Mila Owen(ミラ オーウェン) > 大草直子のTime Place Person Occasion Style vol. 14

スタイリストの大草直子さんが、
 Time=いつ、Place=どこで、
Person=だれと、Occasion=何をするか?を

考えながら組み立てた着こなしをお届けする連載。

今回は、冬のおしゃれの顔ともいえる
「アウター」をピックアップ。
なかでも、OFFの日の予定にもマッチする
「カジュアルなアウター」の選び方、
そしてコーディネートを伝授してもらいました。

SHOPPING


AT THE SUPERMARKET

着膨れとは無縁! 軽やかで鮮度の高い
バニラ色のショート丈ダウン

「ホームパーティの買い出しなど、スーパーに出かけるときは、荷物も多く、車移動なので、旬のショート丈ダウンが大活躍!ダウンは長ければ長いほど、着膨れに注意が必要ですが、ショート丈ならその心配も無用。また、丈が短いことで、明るいバニラ色が膨張してしまうこともなく、むしろ、”光”を強調し、視線を上げ、顔色をトーンアップしてくれます。
裾のドローストリングスで、インナーとのバランスを見ながらからシルエットを調整して。アラン編みのニットとブラックデニムでリラックス感を出しつつ、レザー調のバッグでリッチ感も添えました。」

SHOPPING AT OUTLET

スポーティラグジュアリーが叶う
エコファーのリバーシブルアウター

「郊外のアウトレットなど、外を歩く時間が長いときは、コートが主役。軽くて暖かく、歩きやすくて脱ぎ着もしやすい、エコファーのアウターはぴったり。
キレイな色を選ぶことで、存在感とキャラクターがたってきます。スモーキーなブルーは甘口にも辛口にも仕上げられる一着。深いグレーのTシャツと黒のパンツなら辛口に。甘くしたいときは、中をクリーム色や淡いグレーにすればOK。
ヒップ上くらいの丈は、長めのプリーツスカートやタイトスカートとも好相性。リバーシブルなので、気分や洋服にあわせて、さまざまな表情を楽しんで。」

LOOKING FOR


FURNITURE

トラッドペーズのキレイ色が気分♡
カラーダッフルコート

「『東京ラブストーリー』世代なので、ダッフルコートは大好きなアイテム♡ 最初に買ったダッフルコートも、主役の赤名リカが着ていた色と同じ赤でした。
トラッドがベースにある上でのキレイな色というバランスも心地いいですね。ボーイッシュでもあり、女性らしくもある、ジェンダーレスなアイテムだと思います。オーキッドピンクは、肌色も選ばず、着ている人の存在自体を華やかにしてくれるので、中はシンプルでOK。朝、時間がないときにも頼りになります。 今回は、グラフィカルなロゴTシャツに、ほんのりモードなタックパンツを合わせ、今っぽいスピード感をプラスしました。」

大草直子の一問一答!

インスタグラムで募集した大草さんへの質問を
1問1答形式でお届け

Q.

冬のアウター。一着持っておくなら
「これ!」を教えてください

カラーダッフル

A.

カラーダッフルが
イチ推し!

「80年代のファッションがリバイバルしていることもあり、トラッドなダッフルコートがおすすめです。ミラ オーウェンのダッフルコートは、オーセンティックなディテールをしっかりと踏襲しながら、シルエットが細く長くなっていたり、ぎゅうっと詰まったメルトンではなく滑らかで軽やかな素材を採用していたりとアップデートされています。街中でもハッと目をひくキレイな色にぜひトライして。」

全てのアイテムをチェック

大草直子さんの写真

STYLIST
大草直子

ファッション誌、新聞、カタログを中心にスタイリングをこなすかたわら、イベント出演や執筆業にも精力的に取り組む。
2019年4月には新しいメディア『AMARC(アマーク)』を立ち上げた。
講談社のWEBマガジン『mi-mollet(ミモレ)』のコンセプト・ディレクターでもあり、新著『飽きる勇気』(講談社)ほか、インスタグラムも人気。

Instagram :
@naokookusa @naokookusa_styling
@amarc_official

BACK NUMBER

VOL. 15

「きれいめアウターの着こなしレシピ
―仕事のリサーチ、展示会、ディナー―」

VOL. 14

カジュアルアウターの着こなしレシピ
―ホームパーティの買い出し、アウトレットでお買い物、インテリアショップ巡り―

VOL. 13

ウォッシャブルニットの着こなしレシピ
―観劇、ナイトアウト、資料探し―

VOL. 12

秋の文化系お出かけ
―図書館、美術館、ギャラリー巡り―

VOL. 11

秋の仕事服スタイル
―初顔合わせ、会食、コーディネート組み―

VOL. 10

“秋”先取りスタイル
―映画、打ち合わせ、ショッピング―

VOL. 9

ジャケット着回しレシピ
―芸術鑑賞、展示会めぐり、取材―

VOL. 8

夏のドレスアップスタイル
―カジュアルな2次会、
レセプション、立食パーティ―

VOL. 7

梅雨乗り切りコーディネート
―カフェでお茶、ランチ、
街へリサーチ―

VOL. 6

初夏のビジネスシーン
―ランチミーティング、打ち合わせ、
デスクワーク―

VOL. 5

GW後半。ゆっくり過ごす休日
―別荘へ、テラスでお茶、
ショッピング―

VOL. 4

家族と過ごす時間
―両親の家へ、テラスでアペリティフ、
近所にお買い物―

VOL. 3

新しい気持ちで仕事はじめ
―ご挨拶、デスクワークからの会食、
打ち合わせ―

VOL. 2

いつもとは少し気分を変えて ―美術館、公園、ビーチサイド―

VOL. 1

おめかししてお出かけ ―ランチ、食事会、観劇―

stylingNAOKO OKUSA
photographsTOMOKO MEGURO
    hair&make-upMAKI
    edit&textAYAKO SUZUKI (HRM)