Mila Owen(ミラ オーウェン) > 大草直子のTime Place Person Occasion Style vol. 10

大草直子のTime PlacePersonOccasion Style vol.10 「“秋”先取りスタイル ―映画、打ち合わせ、ショッピング―」

スタイリストの大草直子さんが、
Time=いつ、Place=どこで、Person=だれと、Occasion=何をするか?を
考えながら組みたてたスタイリングをお届けする連載。

今回のテーマは「秋先取りスタイル」。
クライアントとの打ち合わせを想定したONシーンから、
映画やショッピングなどのOFFシーンまで。
大草さんならではの
季節先取りコーディネートをご紹介します。

to the cinema with my husband

袖コンシャスブラウスでデニムをドラマティックに

「一枚で着こなしが華やぐ、袖コンシャスなブラウス。このブラウスは、ギャザーを寄せた袖のスタートラインが、肩の内側にきているのがポイント。顔まわりをリッチに、そして、肩から二の腕まわりを華奢に見せてくれます。
ぽこぽことした凹凸のある素材で、アームホールも大きくとられているので、涼やかに秋を先取りできるのもポイント。シワになりにくく、羽織りも選ばないので、季節を越えて楽しめます。
大好きなデニムも、このブラウスとならドラマティックな秋顔に。小さなバッグとサンダルを合わせて、非日常を楽しんで。」

meeting with client

きちんと感があるのに堅苦しくないこの秋気になるツインニット

「半袖のニットとカーディガンを組み合わせたツインニットは、ベーシックなアイテムですが、今秋、また注目度が高まっています。
プレミアムウール100%で、ややざっくりと編まれたツインニットは、ふっくらと立体的。チクチクとも無縁です。
肩の力が抜けた感じがありつつも、きれいな表面感で、ジャケット並みのきちんと感を演出できます。仕事の日は、グレーのグラデーションでまとめると、スーツを着ている方々に匹敵する信頼感が。
カーディガンは肩にかけたり、ストールのように巻いたり、一番上のボタンだけ留めてケープのようにしたりと、アレンジも楽しめます。」

shopping
with family

シンプルな時にこそこだわりたい360度キレイなシルエット

「Tシャツ×スカートという、夏の延長線上にあるシンプルな組み合わせ。
まず、こだわったのはシルエット。スカートはウエスト部分にインベルトのようなしつらえがないので、ウエストからすぐにぶわっと広がり、全方位にふんわりとしたドラマティックなラインを描きます。Tシャツには、前は小さめ、後ろは大きめのロゴが配されているので、寂しくなりがちな後ろ姿にも、きちんとアクセントを作ってくれます。
バッグや靴は黒をチョイス。全体の黒の分量を増やすことで、秋へのブリッジを意識したモノトーンスタイルに仕上げました。」

大草直子の一問一答!

インスタグラムで募集した大草さんへの質問を
1問1答形式でお届け

Q.

トップスをインすべきか
迷う時があります

A.

とにかく鏡の前で
いろいろと試してみて

「トップスのインとアウト。どちらがいいかは、その時々のバランスによるので、一概には言えなくて……。自分に似合う着方を知るための大切なステップなので、とにかく鏡の前で色々と試してみて欲しいです。
インしないともっさり見えてしまうのか、逆にインすることで色々と気になってしまうのか。ただ、インしたいけれど、ヒップやウエスト周りが気になるというときは、前だけインする『フレンチタック』を活用して。あとは、『ブラウジング』もおすすめ。自分と服の間に空気が入ることで、緊張感がマイナスされ、抜け感も出ます。」

全てのアイテムをチェック

STYLIST大草直子

ファッション誌、新聞、カタログを中心にスタイリングをこなすかたわら、イベント出演や執筆業にも精力的に取り組む。
2019年4月には新しいメディア『AMARC(アマーク)』を立ち上げた。
講談社のWEBマガジン『mi-mollet(ミモレ)』のコンセプト・ディレクターでもあり、新著『飽きる勇気』(講談社)ほか、インスタグラムも人気。

Instagram :
@naokookusa @naokookusa_styling
@amarc_official

BACK NUMBER

VOL. 15

「きれいめアウターの着こなしレシピ
―仕事のリサーチ、展示会、ディナー―」

VOL. 14

カジュアルアウターの着こなしレシピ
―ホームパーティの買い出し、アウトレットでお買い物、インテリアショップ巡り―

VOL. 13

ウォッシャブルニットの着こなしレシピ
―観劇、ナイトアウト、資料探し―

VOL. 12

秋の文化系お出かけ
―図書館、美術館、ギャラリー巡り―

VOL. 11

秋の仕事服スタイル
―初顔合わせ、会食、コーディネート組み―

VOL. 10

“秋”先取りスタイル
―映画、打ち合わせ、ショッピング―

VOL. 9

ジャケット着回しレシピ
―芸術鑑賞、展示会めぐり、取材―

VOL. 8

夏のドレスアップスタイル
―カジュアルな2次会、
レセプション、立食パーティ―

VOL. 7

梅雨乗り切りコーディネート
―カフェでお茶、ランチ、
街へリサーチ―

VOL. 6

初夏のビジネスシーン
―ランチミーティング、打ち合わせ、
デスクワーク―

VOL. 5

GW後半。ゆっくり過ごす休日
―別荘へ、テラスでお茶、
ショッピング―

VOL. 4

家族と過ごす時間
―両親の家へ、テラスでアペリティフ、
近所にお買い物―

VOL. 3

新しい気持ちで仕事はじめ
―ご挨拶、デスクワークからの会食、
打ち合わせ―

VOL. 2

いつもとは少し気分を変えて ―美術館、公園、ビーチサイド―

VOL. 1

おめかししてお出かけ ―ランチ、食事会、観劇―

styling NAOKO OKUSA
photographs TOMOKO MEGURO 
hair&make-up MAKI  
edit&text AYAKO SUZUKI(HRM)