Mila Owen(ミラ オーウェン) > 大草直子のTime Place Person Occasion Style vol. 8

大草直子のTime PlacePersonOccasion Style vol.7 「夏のドレスアップスタイル ―カジュアルな2次会、レセプション、立食パーティ―」

スタイリストの大草直子さんが、
Time=いつ、Place=どこで、Person=だれと、Occasion=何をするか?を
考えながら組みたてたコーディネートを
お届けする連載。

第8回となる今回のテーマは「夏のドレスアップスタイル」。
カジュアルな2次会や立食パーティなど、
華やかな場所へ出かけるときの、
大草さん流のコーディネートを3つお届けします。

to the second party of a casual wedding

万能! 合わせる小物次第でシーンをまたげるオールインワン

「すごく優秀なオールインワン!まず、素材自体にハリがあり、パンツ部分にはしっかりセンタープレスが効いているので、きちんと見えするのはもちろん、姿勢を正しく、脚をまっすぐ、そして全身を縦長に見せてくれます。身体に張り付かないシルエットも今っぽく、長時間着ていてもストレスになりません。
微光沢のある生地なので、小さなバッグと華やかな靴を合わせればパーティシーンに対応できますし、スニーカーやキャップを合わせてカジュアルに振ることも。一着持っていると、さまざまなシーンに応用できます。」

to the
reception party

洗練された存在感を放つ、線画プリントのセットアップ

同じ柄で仕立てられたシャツとスカート。セットで着るとワンピースのようになり、コーディネートが即キマります。線画のようなプリントは、今季のトレンドでもあります。あえて色を抑えることで、華やかさがありつつも、華美になり過ぎないので、着られるシーンの幅が広いのも特徴。
また、トップスはシャツなので、ボタンの開け閉めで印象を変えることができます。例えば、一番上まで留めると、ぐっとクラシカルに。今回は、あえて、スポーティなサンダルで外しましたが、ヒールのある靴や小さなバッグを合わせて、エレガントに仕上げても。」

to a standing party

ブルーグレーのパネルスカートで着こなしも肌色もトーンUP

透明感のあるブルーグレーのスカートを起点に組み立てたコーディネートです。肌馴染みのいい上品な色ですが、大勢の人がいる中でも、着ている人の印象を際立たせてくれる、そんな色です。
また、プリーツではなく、パネルのようなデザインになっているので、動いたときに揺れる様が、よりフェミニン。トップスはタイトでニュートラルな色を選び、スカートの華やかさを引き立てました。
立食パーティのような、スタンディングメインのシーンでは、こんな風にスカートを主役にしたコーディネートがおすすめです。」

大草直子の一問一答!

インスタグラムで募集した大草さんへの質問を
1問1答形式でお届け

Q.

笑顔が素敵です!
マインドを保つ方法はありますか?

A.

自分なりのリリース法で、
次の日に
持ち越さないようにしています。

「とにかく、次の日に持ち越さない。自分なりの方法で、その日のうちにリリースします。それは、猫と遊ぶ、お風呂に入るときにお気に入りのキャンドルをたく、ヨガをする、お酒を飲む、カラオケをするなど、なんでもOK。きちんとリリースできるよう、いくつかバリエーションを持っておくのがおすすめです。」

全てのアイテムをチェック

STYLIST大草直子

ファッション誌、新聞、カタログを中心にスタイリングをこなすかたわら、イベント出演や執筆業にも精力的に取り組む。
2019年4月には新しいメディア『AMARC(アマーク)』を立ち上げた。
講談社のWEBマガジン『mi-mollet(ミモレ)』のコンセプト・ディレクターでもあり、新著『飽きる勇気』(講談社)ほか、インスタグラムも人気。

Instagram :
@naokookusa @naokookusa_styling
@amarc_official

BACK NUMBER

VOL. 15

「きれいめアウターの着こなしレシピ
―仕事のリサーチ、展示会、ディナー―」

VOL. 14

カジュアルアウターの着こなしレシピ
―ホームパーティの買い出し、アウトレットでお買い物、インテリアショップ巡り―

VOL. 13

ウォッシャブルニットの着こなしレシピ
―観劇、ナイトアウト、資料探し―

VOL. 12

秋の文化系お出かけ
―図書館、美術館、ギャラリー巡り―

VOL. 11

秋の仕事服スタイル
―初顔合わせ、会食、コーディネート組み―

VOL. 10

“秋”先取りスタイル
―映画、打ち合わせ、ショッピング―

VOL. 9

ジャケット着回しレシピ
―芸術鑑賞、展示会めぐり、取材―

VOL. 8

夏のドレスアップスタイル
―カジュアルな2次会、
レセプション、立食パーティ―

VOL. 7

梅雨乗り切りコーディネート
―カフェでお茶、ランチ、
街へリサーチ―

VOL. 6

初夏のビジネスシーン
―ランチミーティング、打ち合わせ、
デスクワーク―

VOL. 5

GW後半。ゆっくり過ごす休日
―別荘へ、テラスでお茶、
ショッピング―

VOL. 4

家族と過ごす時間
―両親の家へ、テラスでアペリティフ、
近所にお買い物―

VOL. 3

新しい気持ちで仕事はじめ
―ご挨拶、デスクワークからの会食、
打ち合わせ―

VOL. 2

いつもとは少し気分を変えて ―美術館、公園、ビーチサイド―

VOL. 1

おめかししてお出かけ ―ランチ、食事会、観劇―

styling NAOKO OKUSA
photographs TOMOKO MEGURO 
hair&make-up MAKI  
edit&text AYAKO SUZUKI(HRM)